【施工報告】某工場の更衣室天井に広がったカビ
今回の施工現場は、工場内の更衣室です。
更衣室には外気を取り込むダクトがあり、湿気を多く含んだ空気が入り込むことで水分が蓄積し、カビが発生したと考えられます。さらに、更衣室はエアコンが常時稼働しているため、温度差が生じやすく、その環境がカビの繁殖を助長していました。
見積もり時に確認した状況よりも、施工当日にはカビが大きく広がっているケースは少なくありません。今回も当初の想定より広範囲に被害が拡大していたため、見積もり時の面積以上を施工いたしました。
クリニートでは、カビをしっかりと除去し、安心できる空間に戻すことを使命としています。
また、見積もり時より被害が悪化していた場合でも、追加の料金は一切いただきません。
お客様に安心してご依頼いただけるよう、今後も丁寧で確実な施工を続けてまいります。
【この時期に必須!】夏の終わりこそ風呂釜清掃!見えない配管に潜むレジオネラ菌の恐怖
暑かった夏が終わり、ようやく過ごしやすい季節がやってきました。病院や介護施設にとって、利用者様に快適な入浴時間を提供することは、サービスの質を左右する重要な要素です。しかし、夏の間に利用頻度がピークを迎えた浴室の「風呂釜」が、見えないところで大変なことになっているかもしれません。
夏の利用増が招く、配管内部の汚れの蓄積
暑い季節は、シャワーや入浴の回数が増え、浴槽や風呂釜の使用頻度も上がります。その結果、目には見えない配管の奥深くで、湯垢や石鹸カス、皮脂汚れなどが大量に蓄積し、「バイオフィルム」と呼ばれるぬめりのある膜が形成されます。
このバイオフィルムこそが、カビやレジオネラ菌にとって最高の温床となるのです。見た目がきれいな浴槽でも、配管内部は雑菌だらけという状態は決して珍しくありません。
9月以降も続くレジオネラ菌のリスク
レジオネラ菌は、免疫力が低下した高齢者や患者様にとって、重篤な肺炎を引き起こす可能性がある非常に危険な細菌です。
夏の間に高温多湿な環境で繁殖したレジオネラ菌は、気温が下がり始める秋になっても、温かい湯の残る配管内部で生き続けます。お風呂のお湯を張るたびに、菌が混じった微細な水滴(エアロゾル)が空気中に拡散され、感染リスクが高まるのです。
風呂釜清掃は「安心」への投資です
日常の清掃では、浴槽の表面はきれいにできますが、配管の奥まで洗浄することは不可能です。クリニートの風呂釜清掃サービスは、以下の特長で施設の衛生管理を根本から改善します。
専門機材と薬剤による徹底洗浄: 一般的な洗浄剤では届かない配管の奥深くまで、専用の機材とレジオネラ菌に効果的な薬剤で、バイオフィルムを根こそぎ分解・除去します。
衛生環境のリセット:夏の間に蓄積した汚れを一掃し、カビや菌が繁殖しにくい衛生的な環境にリセットします。湯の透明度や肌触りも改善され、利用者様の満足度向上にも繋がります。
利用者様の安心・安全を守り、施設の信頼性を高めるためにも、夏の終わりから秋にかけての徹底した風呂釜清掃をぜひご検討ください。

お見積もりは無料です。まずはお気軽にご相談ください。
終わらない残暑とカビの密な関係。エアコンから吹き出す『見えない汚染物質』に要注意!
9月に入っても、全国的に厳しい残暑が続いています。病院や介護施設、店舗などでは、 快適な空間を維持するためにエアコンが欠かせない状況が続いています。しかし、この「エアコン」こそが、夏の間ひっそりと増殖したカビを、施設中にまき散らす「見えない汚染物質の拡散源」となっている可能性があることをご存知でしょうか。
残暑がカビを繁殖させ、エアコンがカビを拡散させる
梅雨から夏にかけての高温多湿な環境は、カビにとって最高の繁殖条件です。エアコンの内部は、冷房運転時に発生する結露と、ホコリや汚れを栄養源として、カビが最も繁殖しやすい場所の一つとなります。
そして、9月に入り、エアコンの稼働時間がピーク時よりも少し減るこの時期に、カビはさらに厄介な存在となります。

【要注意】残暑のエアコンが危険な理由
・内部に潜むカビの増殖: 猛暑のピーク時に増殖したカビは、エアコンの内部で静かに成長を続けています。
・胞子の拡散: 涼しくなってきたからとエアコンを止めてしまうと、内部の湿気はそのまま。そして再びエアコンをつけた瞬間、内部で増殖したカビの胞子が、風と共に施設全体に勢いよく拡散されてしまいます。
カビの胞子や菌糸は、アレルギー性鼻炎、喘息、皮膚炎などのアレルギー症状のほか、肺炎を引き起こす夏型過敏性肺炎の原因となることもあります。特に、免疫力が低下した患者様、入居者様、小さなお子様連れのお客様にとっては、健康上の深刻なリスクとなります。
施設の空調管理は、衛生管理そのものです
「カビ臭いな」と感じたときには、すでにエアコン内部で相当量のカビが繁殖し、空気中に胞子をまき散らしている状態です。
クリニートは、単なる表面的なエアコンクリーニングでは届かない、内部の奥深くのカビまで徹底的に除去する「専門業者」です。
・専用機材と薬剤: エアコン内部の熱交換器やファンを分解し、カビの根(菌糸)を根本から死滅させる専用薬剤で徹底洗浄します。
・再発防止: カビを除去した後に、再発を強力に抑制する防カビ処理を施します。
【事例】 当社は、長年の経験と実績で、病院や介護施設、ホテル、大型商業施設など、高度な衛生管理が求められる現場の空調洗浄を数多く手掛けています。
エアコンから吹き出す空気を清潔に保つことは、施設の衛生管理において欠かせない投資です。利用者様や従業員の皆様に、安心で快適な環境を提供するため、専門業者による徹底したカビ対策をご検討ください。
施設の空調に関するご相談、お見積もりは無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。
【恐怖!夏のエアコン】快適なエアコンがカビの温床に!
恐怖!夏のエアコン
夏になるとフル稼働するエアコン。
実は、このエアコンがカビの温床になりやすいことをご存じでしょうか?
特に注意が必要なのが、施設やオフィス、店舗などに設置されている天井埋め込み型エアコンです。
天井エアコンは冷房時に本体内部と外気との温度差が大きく、その結果、**結露(水滴)**が発生します。
この結露こそが、カビの繁殖を引き起こす原因となってしまうのです。
カビが発生すると――
嫌なニオイが発生する
エアコンの効きが悪くなる
室内の空気にカビ胞子が拡散し、健康被害にもつながる
こうしたリスクが一気に高まります。
特に医療施設や食品工場など「衛生管理」が求められる現場では、見過ごすことのできない問題です。
クリニートでは、特許取得のカビ除去剤と防カビ施工で、天井エアコン内部の徹底洗浄を実施しています。
夏の快適な空気を守るために、そして何よりも利用者の安心・安全のために、早めの点検・清掃をおすすめします。
👉 ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ。
【お盆休み中にカビが繁殖!?】長期休診・不在時のカビ対策チェックリスト
【お盆休み中にカビが繁殖!?】長期休診・不在時のカビ対策チェックリスト
まだまだ暑い日が続きますね💦

間もなくお盆の時期を迎え、長期休暇を取られる企業様や、休診となる病院、あるいは入居者様が一時的に外出される介護施設も多いかと存じます。
「少しの間だから大丈夫だろう」と油断していませんか?
実は、人の出入りが少なくなり、換気が不十分になったり、空調が止まったりするこの時期こそ、カビが急速に繁殖する絶好の機会となります。お盆休み明けに「もわっとしたカビ臭さ」を感じた経験はありませんか?それは、見えないところでカビが進行している危険信号です。
今回は、長期休診・不在時のカビ対策について、担当者様が確認すべきポイントをまとめました。
1. 換気不足と湿気で一気に進行!
人の出入りがないと、窓が開けられることもなく、換気扇も停止しているため、施設内の空気は停滞します。この間に、外の高温多湿な空気が室内に侵入し、湿度が上昇。カビが好むジメジメとした環境が整い、たった数日の間にカビの繁殖が進んでしまいます。
2. エアコン停止による結露・カビの増殖
通常は稼働しているエアコンも、休診・不在時には停止させることが多いでしょう。しかし、エアコン内部の結露や湿気はそのまま残っています。動かさないことで、内部は風通しが悪くなり、カビが繁殖しやすい密室状態に。そして、お盆休み明けに久しぶりにエアコンをつけた際、カビの胞子が勢いよく部屋中にまき散らされてしまうのです。
3. 見落としがちな場所のチェック!
特に、以下の場所は長期不在時にカビが発生しやすい「盲点」です。
水回り(厨房、浴室、トイレなど): 排水口や配管内部に水分が残りやすく、カビが繁殖する温床となります。
倉庫・書庫: 通気が悪く、紙や段ボールなどがカビの栄養源となります。
壁の裏側・天井裏: 目に見えない場所で湿気がこもり、カビが発生している可能性があります。
専門業者に任せるべき理由
「少しのカビなら大丈夫だろう」と放置したり、市販のカビ取り剤で一時的に対処したりしても、カビの根(菌糸)が残っている限り、再発は避けられません。特に、不特定多数の方が利用する病院や介護施設では、衛生管理の観点からも根本的な解決が不可欠です。
クリニートは、カビの専門家として、長期不在時や休診明けのカビ対策を強力にサポートします。
プロの診断: 休診期間後の施設を専門の視点で徹底的に診断し、カビの発生源を特定します。
根本的な除去: 独自の3ステップ施工で、カビの根まで徹底的に除去し、再発を防止します。
安心して再開: 施設再開前に、カビのない清潔で安全な環境を整えるお手伝いをいたします。
お盆休み明けの清掃でお困りの担当者様、また休診期間を利用して施設全体のカビ対策をお考えの担当者様は、ぜひ一度クリニートにご相談ください。皆様の安心と安全な施設運営のために、全力でサポートいたします。

